▲TOPへ戻る

イベント情報

  • HOME
  • イベント情報

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴う対応について

2023年5月10日

令和5年4月27日、国において、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号。以下「感染症法」という。)上の新型インフルエンザ等感染症に該当しないものとされ、5月8日から5類感染症に位置づけられることが決定されました。

これに伴い、新型インフルエンザ等対策特別措置法(平成24年法律第31号。以下「特措法」という。)第21条第1項の規定に基づき、新型コロナウイルス感染症対策本部は廃止され、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」(令和3年11月19日新型コロナウイルス感染症対策本部決定)についても廃止されます。また、特措法に基づき実施している住民及び事業者等への感染対策に関する協力要請等の各種措置も終了されることとなりました。

このような状況を踏まえ、4月28日、第88回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議を開催し、令和5年5月8日に、大阪府新型コロナウイルス対策本部を廃止するとともに、府民及び事業者等への要請を終了し、感染防止認証ゴールドステッカー制度や感染防止宣言ステッカー制度、イベント開催時の「感染防止安全計画」「感染防止策チェックリスト」を廃止することを決定しましたので、お知らせします。

つきましては、本会議で決定された内容について、貴団体(社)内でのご周知についてご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

【別添資料】
大阪府新型コロナウイルス対策本部の廃止及び要請の終了等について
 
【参考】
対策本部会議の資料につきましては、以下のサイトからご覧ください。
(大阪府ホームページ)大阪府新型コロナウイルス対策本部
 
http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku_keikaku/sarscov2/88kaigi.html
 
【問い合せ先】
 ・代表電話 06-6941-0351
 ・本通知について 商業振興課 商業振興グループ 南浦、宗尻、枡谷(内線2672)
 ・上記要請について 災害対策課 健康危機事象対策チーム(内線4947、4955)

【 別添資料 】
http://osaka-shotengai.com/dl/kansen_20230509.zip

カテゴリ:イベント情報  タグ:

令和5年度商店街等活性化事業の対象商店街等の募集を開始します

2023年4月11日

大阪府では、商店街・店舗の魅力向上や新しい生活様式に沿ったモデルの創出や普及を図るため、商店街等活性化事業を実施します。
令和5年度の事業の対象となる商店街等を以下のとおり募集します。
 
1.商店街店舗魅力向上支援事業
万博開催やインバウンドの復活による国内外の旅行客を取り込み、府内商店街での観光・消費を促進するため、商店街の「観光コンテンツ化(観光資源の発掘、ツアー造成等による観光地化)」や「情報発信」の支援を行います。応募資格や条件等の詳細は、関連ホームページ「商店街店舗魅力向上支援事業(令和5年度)」にて応募要領等をご確認ください。
 
2.商店街等モデル創出普及事業 
府内商店街の持続的な発展に繋げるため、「新しい生活様式(ニューノーマル)に沿ったモデルの創出と普及」を通じて、商店街・市町村の取組みを後押しします。
応募資格や条件等の詳細は、関連ホームページ「「みんなで守ろう。おおさか」(モデル創出事業)」にて応募要領等をご確認ください。

お問合せや提出先については、別添資料をご覧ください。

【 別添資料 】
http://osaka-shotengai.com/dl/kasseika_20230410.zip

カテゴリ:イベント情報  タグ:

令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の公募について

2023年3月8日

中小企業庁が「令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」を以下の要領で公募いたします。
 
【事業概要】
コロナ禍による来街者ニーズの多様化や、足元の円安メリットを活かしたインバウンドの回復等が期待される中、商店街等が自らの魅力・地域資源等を用いて実施する滞留・交流空間整備や消費創出事業等を支援します。
その際、地域活性化等の知見を有する専門家が伴走し、事業実施中における定期的な効果測定及びそれに基づくアドバイス等を重ねることで、地域の面的な「稼ぐ力」の向上に繋げます。
 
【助対象事業者】 商店街等組織、民間事業者と商店街等組織の連携体、補助事業の概要
(1)専門家による伴走支援
  専門家が事業効果等を定期的に確認しながら面的に伴走支援
(2)消費創出事業
  回遊促進事業、体験事業、交流事業、ブランディング、情報発信強化 など
(3)滞留・交流空間整備事業
  空き地・空き店舗の利活用、店舗等の機能転換、歩道等の利活用、景観整備(統一化)
   など
※(1)及び(2)が事業計画に含まれていることが必須要件となります。
 
【補助率・補助額】補助率:2/3
補助額:上限額3,000万円、下限額200万円
  
【募集期間】募集開始日:令和5年3月 6 日(月曜日)
締切日:令和5年4月10日(月曜日) 15時必着
 
 ★詳しくは中小企業庁HPをご覧ください。
 
《令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の公募》
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2023/230208menteki.html

【 別添資料 】
http://osaka-shotengai.com/dl/katikojo_20230307.zip

カテゴリ:イベント情報  タグ:

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組みについて

2023年3月3日

いつもお世話になっております。
さて、大阪府 商業・サービス産業課より情報提供がありましたのでお知らせいたします。

平素は、大阪府政へのご理解・ご協力をいただきお礼申し上げます。
また、新型コロナウイルス感染症に対する取組みにつきましても、ご協力いただき誠にありがとうございます。
大阪府では、1月31日以降、府内の感染状況を示す基準である「大阪モデル」について、「警戒(黄信号)」に移行していましたが、府民や事業者のご協力により、病床使用率が7日間連続で20%を下回り、大阪モデル「警戒(黄信号)」解除の目安に達しました。
このような状況を踏まえ、2月24日、第86回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議を書面開催し、大阪モデル「警戒解除(緑信号)」に移行するとともに、3月13日から5月7日までの府民等への要請等を決定いたしましたので、引き続き、感染防止対策の徹底にご協力をお願いいたします。
つきましては、本会議で決定された要請内容についてご理解・ご協力をいただくとともに、貴団体(社)内でのご周知についてご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

【3月13日以降の要請内容】
 *オミクロン株対応ワクチンの早期接種を検討するよう周知徹底すること
 *療養証明・陰性証明の提出を求めないよう周知徹底すること
 *高齢者や基礎疾患を有する方等、重症化リスクのある従業者、妊娠している従業者、
同居家族に該当者がいる従業者について、テレワークや時差出勤等の配慮を行うこと
 *業種別ガイドラインを遵守すること
 
 1.別添資料1 府民等への要請
 2.参考資料  厚生労働省「令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方」

【ご参考】対策本部会議の資料につきましては、以下のサイトからご覧ください。
  大阪府ホームページ 大阪府新型コロナウイルス対策本部

http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku_keikaku/sarscov2/86kaigi.html

【 別添資料 】
http://osaka-shotengai.com/dl/kansen_20230302.zip

カテゴリ:イベント情報  タグ:

大東商店街2022 クリスマスフェスティバル開催のお知らせ

2022年12月20日

12月19日から1月上旬頃まで、冬の大東商店街をきらめくイルミネーションで彩ります。

また、クリスマスイブの24日は商店街内4か所にお楽しみいただけるゲームイベントを実施致します。
さらに、ウクレレユニットの「Kukuna」、コーラスの「cucumber choir」によるライブイベントを行います。

イベントにお越しの際はマスク着用・手指消毒・ソーシャルディスタンスのご協力をお願いします。

一緒に冬の大東商店街を楽しみましょう!

大東商店街公式サイト
https://daitoshotengai.wixsite.com/daito

カテゴリ:イベント情報  タグ:

大阪市の商店街を探す